アーカイブ

2011 年 5 月 30 日 のアーカイブ

大阪七墓のひとつ 葭原墓地 沖向地蔵尊

2011 年 5 月 30 日 Comments off



かつて大阪七墓のひとつ「葭原墓地」(天満砂洲。いまの天神橋筋六丁目界隈です)にあった「沖向地蔵尊」。古代、中世は、ここから西の海に沈む夕陽を拝むことが出来たんでしょう。人々はこぞって集い、その光景に涙した。奈良や京都には海がなく、江戸は海は東にあり、西にあるのは山(富士=不死)でしたから。中世日本の歌人は、その大阪の風景を「西方浄土」と呼びました。

契りあれば
難波の里に
宿りきて
波の入り日を
拝みつるかな
(藤原家隆)


太陽と海。その美しさは洋の東西を問いません。普遍的な美なんでしょう。実際に仏蘭西の天才詩人は、それを「永遠」と叫んでいます。

「見つけたぞ!」
「何を?」
「永遠を!それは太陽に溶ける海」
(アルチュール・ランボー)


じつは大阪は、太陽信仰の聖地なんです。海上に浮かぶ夕日に彩られた宗教都市。その敬虔な、素朴な、民衆の祈りを、復活させたい。まち歩きは、そんな願いを込めながら、やってます。


カテゴリー: 雑感 タグ: