8/4ツイート
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
@kishiikyoukai 鈴木貫太郎も幣原喜重郎もおもろいのが昭和天皇から懇願されて首相になったという異例の首相なんですな。また鈴木貫太郎も幣原喜重郎も首相になるのがいやで天皇から逃げ回ってた・・・というんですからおもろいですなw 大阪で政治家となるとそういうもんや思います。
posted at 23:59:15
@kishiikyoukai 鈴木貫太郎(大阪人首相)→東久邇宮稔彦王(唯一の皇族首相)→幣原喜重郎(大阪人首相)の3人のレースで1945年~1946年の日本最大の国難の時期を乗り越えていきますが、これはこの3人でなければ到底できない綱渡りタイトロープやったと思いますわ。
posted at 23:55:55
@kishiikyoukai ただそういう「政治不信のまち・大阪」だけに、そこで揉まれるとほんまもんの大政治家ってのも出てくるわけで。大阪出身の首相ってのは2人います。ひとりは鈴木貫太郎。ポツダム宣言を受諾して終戦に導きました。もうひとりが幣原喜重郎。平和憲法を発布した首相です。
posted at 23:53:27
@kishiikyoukai いまの橋下市長というのはなんだかんだいうてもテレビからでてますから、人情味というのはありません(家族思いのようですが)。芝居出身の芸人政治家と、テレビ出身のタレント政治家は区別したほうがええと思ってるんですが、いまの大阪人にはそれもわからないですわ。
posted at 23:50:29
@kishiikyoukai しかしこれは政治家より芸人のほうが信頼できるわ、という大阪的知性の皮肉やったんです。ただ横山ノックや西川きよしは芝居、寄席の芸人で、客席とやりあった舞台人で、まだ人情味がわかりますが、テレビ芸人というやつはダメですな。
posted at 23:49:57
@kishiikyoukai 最悪ですww 大阪はそういうまちなんですよ。だから当事者性や政治が尊重されない。かつては大阪出身の政治家て横山ノックや西川きよしですよ。彼らは芸人であって、どう考えても政治家ではない。当たり前ですがww
posted at 23:49:40
@kishiikyoukai 百舌近くにあるのが土師町で。古墳埋葬、土葬集団のまちです。ここには太陽神を祀る土師氏たちの神殿があって、それが土塔です。太陽と死の鳥と仁徳天皇陵。これだけでもだいぶ堺はヤバイですww www.sakai-tcb.or.jp/spot/spot.php?…
posted at 23:41:44
@kishiikyoukai よく堺の百舌鳥古墳群といいますが、百舌鳥はモズ。これ「喪(も)主(ず)」で、残酷な鳥なんですよ。木に虫を刺して俗にいう「百舌の早贄」って習性がありますが、つまりモズは「死の鳥」なんです。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2…
posted at 23:38:32
@kishiikyoukai 龍神遊郭まら乳守遊郭まで、っていうマニアックすぎるコースとか、ものづくり系、古墳系とかいろいろとあります。「七道」「堺」「堺東」の3つはぜひとも体験してほしいですねww
posted at 23:34:50
@kishiikyoukai それはありますねw ヒロイックになると、どうしても人間味がなくなっていきますから。大坂は「あまから」なんですよ。雑味を大事にする。カツオとコンブの合わせ技ですからw
posted at 23:32:35
@kishiikyoukai 河内音頭取りの方と連携して、「まわしよみ新聞音頭」もできる思います。やってみたいなぁ~!!ww
posted at 23:30:12
@kishiikyoukai これはやってみたいですなww 「まわしよみ新聞講談」はおもろかったですよww 旭堂南陽さんの持ち芸にしてほしいなぁと思ってますww
posted at 23:28:22
@kishiikyoukai 七墓巡りは元禄から幕末まで170年間はやってたはずなんです。それがいま綺麗さっぱりなくなってる。これは七墓最大の不思議、謎でして。要するにエトスがない祭だったとぼくは見てます。コモンズの祭はエトス化しないんです。釜ヶ崎夏祭りもその例やと思ってます。
posted at 23:26:01
@kishiikyoukai 最初は河内音頭もテキトーやったと思います。しかしエトス化したんですな。盆踊りも、田舎にいくとめっちゃ難しいですよ。コミュニティの祭は、どんどんとエトス化が進んで、難しくなる。
posted at 23:25:01
@kishiikyoukai 前近代コモン復活派ww まさしくそうですww 大坂は偉大でした。東京はしかし「萌え」の美学を産んだやないですか。東京はぼくはまだ都市として可能性を感じてるんですよ。近代大阪はあきません。いまんとこ「粋(すい)」で終わってます。万博なんか最悪です。
posted at 23:20:23
@kishiikyoukai これはでも、じつは、要するに、自分を投影して、それで哀しんでるだけな気がしますww 無縁者(死者)の潔さに比べたら、生者のぼくらはやっぱりさもしいんですよ。生きてるやつはどうにも言い訳がましい。死者だけはつねに無言で完成している。
posted at 23:17:02
@kishiikyoukai それはいえますww モノがないほうが萌えますww
posted at 23:13:29
@kishiikyoukai そこなんですよね。里山系をやるんやったら里山そのものだけでええやん?ってなりません?無縁者が作り上げた里山の美しさを見てると、そこに展示されてる記名されたアート作品が、なんとも空虚で寂しくて・・・妙に哀しなってくるんですなぁ・・・。
posted at 23:12:52
@kishiikyoukai ほんまに大阪七墓巡りが復活して、ぼくが死んでも続いていくようになれば、大阪は変わると思ってるですが・・・。オプチすぎますかねww
posted at 23:09:11
@kishiikyoukai ぼちぼち気分はできつつあるのかな?と思ってるんですが。小説で「大阪七墓巡り」を題材にしたものがでてきたそうです。「見ざるの天神さん」www.amazon.co.jp/dp/4087450880
posted at 23:07:23
@kishiikyoukai @ky5884 あ。ごめんなさい。ぼく、まだですww
posted at 10:49:38
@kishiikyoukai 「ああいうのはどこにでもおる」というのがイチビリ性だったりします。大阪はそういう無縁者の振る舞いが許容、保障される風土があります。
posted at 10:48:57
@kishiikyoukai そうやと思います。イチビリって言葉の中には「あれはだれや?」「ああ。イチビリや(だからああいうことしよんねん)」という響きがありますから。
posted at 10:48:21
@kishiikyoukai たしかに意味深ですが、そんな風に考えたことがなかったですww 嗚呼おれの青春メモリアルがww 「ええ女やったなぁ」とかそういう思い出しかない!
posted at 10:45:45
@kishiikyoukai いいですよ!ぜひぜひ!ww 堺はマヂでヤバイですよww 大阪の遊女は夕霧太夫。まだ人間です。しかし、堺の太夫は地獄太夫ですからww もはや、この世のものではない。
posted at 10:42:07
@kishiikyoukai 「荒事」から「和事」へという流れは盆踊りの世界でもあったというわけですw 英雄悪漢傾城傾国から普通の男と女の話になる。無名化し、無縁化していく。大阪に来ると、なんでも芸能は和事化、世話物化しますw
posted at 10:39:30
@kishiikyoukai 大阪の盆踊りは「河内音頭」ですが、これは「新聞(しんもん)読み」といわれる新しい芸能文化でした。それまでの盆踊りは歴史ものが多かったんですが、河内音頭が「河内十人斬り」と実際に起こった生々しい事件を扱ったことで盆踊りの世界が広がった。
posted at 10:37:19
@kishiikyoukai 江戸時代の大阪七墓巡りは明治以降は盆踊り化したと思ってまして。河内音頭の代表的演目は「河内十人斬り」で惨殺事件なんですな。「無縁さま」から「残念さま」に移行した部分はありますが、盆にやる「まちしずめ」「たましずめ」の祭というベクトルはよく似ている。
posted at 10:34:06
@kishiikyoukai なんだかんだでAAFに参加してますし「AAFの新しい動き」ってことになるのかなぁ?とは思いますね。AAFの対極は瀬戸内とか越後妻有とかやないですか?こういうこというとあれですけど、ぼくは瀬戸内も越後妻有も、まったく興味ないんですよね・・・。
posted at 10:27:01