アーカイブ

2013 年 8 月 7 日 のアーカイブ

この商品を買った人はこんな商品も買っています

2013 年 8 月 7 日 Comments off

amazonで本を購入すると、よくでてくるのが「この商品を買った人はこんな商品も買っています」「あなたがチェックした商品を買った人は、こんな商品も買っています」という煽り文句。顧客の嗜好を判断するアルゴリズムデータの蓄積によって、興味や関心が似た人々をグループ化して、顧客がまだ見ていない、知らない商品情報を提供し、抱き合わせで商品を購読させようとする。「協調フィルタリング」と呼ばれる「レコメンド・システム」(推奨システム)で、ネット・ビジネスでは常識化しつつあるようですが、これがぼくはどうも気に入らない。実際、非常に購読意欲をくすぐるシステムなんですが、結局、こうやって薦められる商品は、人間をある種のタイプに当て嵌めようとする罠といえます。ネットってのは、どうも目的論的なユーザーが多いせいか、そこにサービスを準拠させると、与えられる情報に偏りが出て、「情報の偏重」が発生する。薦められるままに本を購入していると、同じような、似たような人間ばかりが量産されるというわけです。「協調フィルタリング」はじつは一種の「調教フィルタリング」といってもいい。

ぼくが、むしろ、ネットサービスでやってほしいのは、「この商品を買った人はこんな商品は絶対に買っていません」「あなたがチェックした商品を買った人は、こんな商品はまったく買っていません」という「非協調フィルタリング」であり、「アンレコメンド・システム」(非推奨システム)です。自分とよく似た世界観の人やグループがいて、しかし、その中の誰も読んでいない本だからでこそ、それをあえて読んでみることによって、未知の発見や、新しい世界や、想像だにしなかった可能性が見えてくるかもしれない。あくまで「かもしれない」なんですが、そこが非常に大事なことで。

みんな同じ道を歩いていても、おもろないということです。反対に歩いたり、細路地に入ったり、回り道したり、穴にもぐったりしないと。真に豊かな情報化社会のために、いまこそ「非協調フィルタリング」「アンレコメンド・システム」を!そういうネット本屋がでてきたら、ぼくは大いに応援したいですww


カテゴリー: 雑感 タグ:

8/7ツイート

2013 年 8 月 7 日 Comments off

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 維摩経の主人公の維摩自身が長者で金持ちで在家で普通の生活者ですから。太子が維摩経を読み解いて、愛したのは非常にわかりやすい話かな?とw

posted at 19:32:14

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 太子は「日本仏教の祖」「日本仏教の父」とか言われていて、しかし彼自身は在家なんですよね。それが面白い。蘇我氏に疎まれて、政治家としては失脚して、夢殿に篭って大麻(当麻寺ってのもありますな)吸って宗教的恍惚を得たとは梅原先生説ですがww

posted at 19:28:45

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai タニマチ文化ってのを復活させたいんですけどね。大阪は大阪万博で国から大型公共事業を受注して儲けるというイベント麻薬に染まってしまって自分たちで金だしてやるという発想がなくなりました。江戸時代は都市のインフラも自分たちで出資してやってたんですが…

posted at 19:06:01

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai まるでダメでしたろうww 大阪人に政治とか国家とか百年の計とかムリですww 戦争はしてなかったかもしれませんが。ロシアに占領されてロシア本土以上に凄いソフホーズ、コルホーズをやってたかもしれません…って、いまとあんまり変わらないww

posted at 14:28:06

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 天才な弟と秀才な兄で、懐徳堂が真に学問の牙城なら本当はオレが主になるべきだ!という矜恃があったようで、それが屈折して『華胥国物語』になったというw 懐徳堂は屈折してるんです。奇人変人オンパレード。そこが最大の魅力ですねww

posted at 14:21:27

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 懐徳堂の中井履軒の『華胥国物語』なんかはスゴイですよ。自分のことを 華胥国王だとかいって幻の華胥国というユートピア国家を語るというものです。よくこんなのが罷り通ったな?と思いますが履軒は懐徳堂学主の中井竹山の弟で。明らかに兄より優秀な弟なんですなw

posted at 14:18:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いずれにせよ懐徳堂精神というのは高踏的だし、心学は現状肯定派なんで、結果として、なんのアクションもなかったというのが幕末の大阪でした。銀廃止されても大大阪と劇的に復活していくのがスゴイんですがね。逞しいともいえるし、アホともいえますww

posted at 14:07:39

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 山片蟠桃の「夢の代」みたいな危険思想はやはり懐徳堂ならでは、ですねw でも懐徳堂は屈折していて、鵺学と呼ばれたり、富永仲基の加上論だとかヤバイ思想家といるんですが、それでいて官許の町塾やったりするんですな。

posted at 14:00:46

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai そうです。基本的には現状肯定の思想です。武士にとっての儒教、商人にとっての心学ですね。ただ懐徳堂はアンチ心学で。懐徳堂は学問のための学問というのを追求するべし!という部分があるので、より過激派でしたw

posted at 13:57:12

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いまは大阪が金融のメッカであった名残としては「銀行」という名前だけ残ってますww ほんまは「金行」なんですが、どうも資本家にとって商いの通貨としてのイメージは銀やったんで銀行となったとか。庶民感覚でいえば「銅行」やったと思いますがww

posted at 13:44:26

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai どうでしょうねえ??国際的には金本位で国際社会からの軋轢がありましたんで。急な導入はなかったかもしれません。大名の借金も返しながらとなって近代的な殖産興業もなかなかムリやったんちゃいますかね?近代化の遅れはマズイと思います。ロシアにやられていたかも?

posted at 13:39:45

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 結局、薩長が天下とるわけですが、そしたら大名の借金は返済延長の徳政令に、銀廃止までされまして。大阪商人は一気にほとんど没落orz 自己犠牲精神なんかまるでなく、犠牲にさせられた!っていう恨みのほうが強いですww

posted at 13:12:40

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai まったく大阪って「志士」とかでてないですからww 江戸は小栗とか海舟とかやっぱりすごいですよ。幕臣って命はってるなぁと思いますな。大阪は薩長にも幕府にも金貸してたんです。どっちかが天下とるやろう。天下とったほうについたらええわぁってww

posted at 13:10:57

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai なるほど!それはわかりますね。大義のために死す。近代は自己犠牲を必須としますから。明治維新のときに、大阪を首都にしてたら、日本に近代はできなかったかもしれませんなww

posted at 13:05:05

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai それは無茶な・・・ww でもそういうところが江戸ですなぁ~。

posted at 13:00:58

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 岸井さんはツイッターやと時々、詩人になるということがよくわかりましたww ぼくはアジテーターっぽいですがw

posted at 12:50:20

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いきましょう!ww ぼくは富士は登るんやのうて、遠くから眺めるほうがええかな?と。北斎でも「神奈川沖浪裏」とか「上総ノ海路」なんかの遠くて小さい富士が大好きなんですわw 富士がない「諸人登山」とか完全にギャグですよww

posted at 12:47:54

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai そうやって作った新田のうちのひとつが加賀屋新田ですね。加賀屋が4代かけて身代潰しかけて作った。此花なんかもそういうエリアです。そういうスピリッツを受け継いだ土地の業者にアートを応援しようという気運が多少はある。これは大阪のええとこやなぁと思いますね。

posted at 12:43:21

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 江戸もえらいひとがいますなぁ~w それはでも幕府の金で新田開発をやったからというのは背景にあると思います。大阪の新田開発は町人請負新田で町民主体なんでもっと切実です。すぐ金にならないと破産するんですよ。桜植えるという余裕はなかったでしょうなぁ・・・。

posted at 12:41:04

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 「誇りのデザイン」なんですよねw 観光家の仕事ってそこかな?と。「美学のデザイン」ともいえます。

posted at 12:31:51

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 観光家として世界遺産認定とか「ケッ!」とか思ってしまうというww 京都も奈良も兵庫も和歌山も滋賀も世界遺産があるんです。畿内半島は歴史が古いから当然の話なんですが、ど真ん中の大阪にだけ世界遺産がないww ぼくは大阪偉い!と思ってますよww 

posted at 12:23:16

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 美しい。岸井カント大輔の夢ですねw ぼくもほんまはそれを信じたい。信じたいけど、いまの国連はカントからダメだしを食らうと思います。それでもちょっとづつやっていかなあかんのでしょうが・・・。

posted at 12:20:50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ちなみに堺の古墳群を世界遺産認定にしよう!とか、まったく堺では盛り上がってませんww ユネスコが頭下げて「ぜひ世界遺産に認定させてください!」とか菓子折りもってきていうんなら、考えなくもないけどな・・・とか、そういう態度でええんやないか?とww

posted at 12:17:34

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai なんといいましょうか。オリンピックとか世界遺産とか万博とか、西欧生まれの大型イベントは、基本的にぼくは信じてませんw 結局、金勘定ですから・・・。

posted at 12:16:42

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いやぁ、ユネスコの精神もどうだか・・・とぼくは怪しんでるんですよww NYの国連本部いったときに、その裏に寿司バーとかあって、そこに遊びにいったんですが国連職員って緊張感ないなぁと思いましたよ。これ何かに似てるなぁと思ったら霞が関と似てましたww

posted at 12:11:29

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 岸井さん、愛国心でてますよ!w もちろん岸井さんが金勘定のために富士講をやろうといってるのではないのはよくわかります。むしろ誰よりも真摯で誠実だと。ぼくも七墓、金勘定やないですから。だから岸井さんもぼくも「金ないなぁ~」とぼやいてるわけでww

posted at 12:11:01

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai へー!!世界に誇るべき偉人やないですか!上方は石田梅岩の「心学」ですが、江戸は食行身禄の「富士講」ですよ。この2つは結局、懸命に無意味で、熱心に無駄で、必死で無価値なのがええですねw 

posted at 12:04:52

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ぼく、右翼なんですかね?w 岸井さんこそ右翼だなぁと思ったりするんですがww ぼくは愛郷心はありますが愛国心はかなり少ないタイプですよ。岸井さんは愛国心はあって愛郷心は少ないという感じしますよww

posted at 12:00:34

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 食行身禄って豊島ですのん?!めっちゃおもろいやないですか!ww ますます富士講やらんとあきません!ぼくはコノハナサクヤとか、カグヤヒメとか、富士の女性たちにひかれますなw

posted at 11:53:41

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 活火山・富士の荒ぶる神に恐れ戦き、深く敬ったのが富士講だと思うんですわ。「世界遺産に認定」にはまったくそんな精神性が見えないですよ。やってるのは物見遊山の客がどれぐらい増えるっていう金の計算やないですか。ああ。そう考えたら富士山も哀しくなってきたww

posted at 11:31:14

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai うーん。それはわかりますけどねぇ~。ぼくはどうも人間誕生以前からあったであろう富士山を人間さまが今更「世界遺産に認定」ってどういうことやねん?とか思ってまうんですな。むしろ富士講のひとだったら怒らないといけないんではないか?とww

posted at 11:28:36

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 「永遠平和のために」の愛すべき啓蒙家カントが死んだ1804年に、圧倒的な「国民投票」によって「皇帝ナポレオン」が生まれる。「国民」は常にまちがえる。結局、国民は大衆であり、講民ではないです。

posted at 11:24:49

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 敗北者ナポレオンがセントヘレナに流されたときに日本や沖縄に滞在したことがある商人と会ったんですわ。日本の鎖国を伝え、誰も武器なんかもっていないと伝えたらナポレオンは「なんと愚かな人間たちだ!」と憤慨したとか。

posted at 11:19:27

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ぼくは参加したいですけどねww 富士はいいですよ。世界遺産にまでなって。そう考えると、これ以上、殊更盛り上げなくても、という気もしますねww 七墓は哀し。いずれ、これは淘汰される。有名人の墓なら残るんですけどね。七墓は、無名の町衆の墓だから残らない。

posted at 10:27:09

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

みんな同じ道を歩いていても、おもろないということです。反対に歩いたり、細路地に入ったり、回り道したり、穴にもぐったりしないと。真に豊かな情報化社会のために今こそ「非協調フィルタリング」「アンレコメンド・システム」を!そういうネット本屋がでてきたら、ぼくは大いに応援したいですww

posted at 03:28:02

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自分とよく似た世界観の人やグループがいて、しかし、その中の誰も読んでいない本だからでこそ、それをあえて読んでみることによって、未知の発見や、新しい世界や、想像だにしなかった可能性が見えてくるかもしれない。あくまで「かもしれない」なんですが、そこが非常に大事なことで。

posted at 03:27:50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ぼくが、むしろ、ネットサービスでやってほしいのは、「この商品を買った人はこんな商品は絶対に買っていません」「あなたがチェックした商品を買った人は、こんな商品はまったく買っていません」という「非協調フィルタリング」であり、「アンレコメンド・システム」(非推奨システム)です。

posted at 03:27:40

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

薦められるままに本を購入していると、同じような、似たような人間ばかりが量産されるというわけです。「協調フィルタリング」はじつは一種の「調教フィルタリング」といってもいい。

posted at 03:27:32

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

実際、非常に購読意欲をくすぐるシステムなんですが、結局、こうやって薦められる商品は、人間をある種のタイプに当て嵌めようとする罠といえます。ネットってのは、どうも目的論的なユーザーが多いせいか、そこにサービスを準拠させると、与えられる情報に偏りが出て、「情報の偏重」が発生する。

posted at 03:27:22

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「協調フィルタリング」と呼ばれる「レコメンド・システム」(推奨システム)で、ネット・ビジネスでは常識化しつつあるようですが、これがぼくはどうも気に入らない。

posted at 03:27:14

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

顧客の嗜好を判断するアルゴリズムデータの蓄積によって、興味や関心が似た人々をグループ化して、顧客がまだ見ていない、知らない商品情報を提供し、抱き合わせで商品を購読させようとする。

posted at 03:27:04

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

amazonで本を購入すると、よくでてくるのが「この商品を買った人はこんな商品も買っています」「あなたがチェックした商品を買った人は、こんな商品も買っています」という煽り文句。

posted at 03:26:53

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 河内王朝系の仁徳、難波宮の孝徳天皇、上宮家の聖徳太子もそうですが大阪には「徳」の天皇、皇族が多くて。徳の字がつく天皇はいわくつきな方が多い。大阪の天皇はやっぱり、どうも、「敗北の王」なんですな。それがまたええんですがw

posted at 02:35:21

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 岸井さんて意外と皇室ウォッチャーやよなぁというのがぼくの最近の発見のひとつですw 東京にいるとそうなるんですかねぇ~。僕が好きなのはやはり神功、応神、仁徳などの河内王朝系です。どうも継体王朝系に滅ぼされたっぽいですが。あとは難波宮の孝徳天皇かなぁ。

posted at 02:33:21

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 腹を割って話をしないと商談ってできませんから。自分の一番弱い部分を見せあうことでお互いテーブルにつく。ダメ男とダメ女の恋愛ですからダメ(心中)になるのは当然で、しかし、それがええんですな。ぼくは心中したい男ですから。心中するには年とりすぎましたが…。

posted at 01:34:46

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 三島は死亡解剖すると直腸から〇液が出てきたそうなんで、じつは心中では?という疑惑がありますが・・・w 心中と切腹がワンセットになったと考えると、三島、あっぱれ。

posted at 01:29:31


カテゴリー: 雑感 タグ: