アーカイブ
-
意識の大河
大阪府高齢者大学のまち歩きガイド科の講師をやってるんですが、これがまた毎回面白い。今日はみんなで作ったまち歩きマップの発表会。これが歴史やないんですな。「ここに住んでた」「ここで見合いした」「ここの街道で夜店が出て楽しか […]
コメントは受け付けていません。2014年 2月 13日 | Filed under 雑感 -
中国新聞の蓮池新聞舗さんが広島大学の学生さんと「まわしよみ新聞」を実施!
中国新聞の蓮池新聞舗さんが広島大学の学生さんと「まわしよみ新聞」を実施してくれました!学生さんに好評だったようで、よかったです。ぜひ次は広島大学でもやって欲しいな〜。ご参加してくれた学生さん、ありがとうございました〜!( […]
コメントは受け付けていません。2014年 2月 13日 | Filed under 雑感 -
「まわしよみ新聞は、まわしよみ親聞」
「まわしよみ新聞は、まわしよみ親聞(=親しい人から記事を聞く・記事を聞いたり話し合ったりして親しくなる)」とはメディアプラネット代表の玉川さんの言葉。 これ、聞いた時に「なるほど!親聞とは、なかなか深い言葉やなあ」と思っ […]
コメントは受け付けていません。2014年 2月 13日 | Filed under 雑感 -
■【西日本新聞qBiz×まわしよみ新聞】参加者+qBiz編集長の視点で「そうだったのか!九州経済」となるか!?活かし方はあなた次第☆
またまた面白そうな企画が九州・西日本新聞社さんよりやってまいりました!「経済」をテーマに「まわしよみ新聞」を作成して、専門家(九州経済情報がギュギュっとつまった西日本新聞経済電子版qBiz編集長)さんにコメントをもらう! […]
コメントは受け付けていません。2014年 2月 13日 | Filed under 雑感